60件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

愛知県議会 2023-02-01 令和5年2月定例会(第3号) 本文

東日本大震災では、発災直後から被災地へのアクセスルート確保するために、内陸部南北に貫く東北自動車道国道四号からくしの歯のように沿岸部に伸びる何本もの国道を、救命救援ルート確保に向けて切り開く作業、いわゆるくし歯作戦による道路啓開オペレーションが展開され、早急な瓦礫処理と簡易な段差修正などにより、速やかに緊急車両救急車両などの救援ルート確保いたしました。

愛知県議会 2022-02-01 令和4年2月定例会(第4号) 本文

東日本大震災では、この道路啓開重要性が改めて認識され、中部圏でも、その翌年三月に、国や地方公共団体学識経験者地元経済界等で組織する南海トラフ地震対策中部圏戦略会議において、早期復旧支援ルート確保手順として、中部版くし歯作戦を策定し、災害に備えているところであります。  災害への対応として記憶に新しいところでは、昨年七月の静岡県熱海市で発生した土石流災害があります。

宮崎県議会 2019-06-14 06月14日-04号

東日本大震災におきましては、高速道路が、くし歯作戦ということで、早期救助復旧に大きな効果があったわけでありますが、そのくしの歯の背骨さえもないと。ミッシングリンクがない。南海トラフ地震に直面をしている本県としては非常に不安がある。地方共通課題として、防災減災国土強靱化国土政策の中でもっと強く位置づけてほしいとアピールをしてきたところであります。 

愛知県議会 2018-09-01 平成30年9月定例会(第5号) 本文

東日本大震災では大津波沿岸部を襲い、甚大な被害を及ぼしたことから、救援救護ルート緊急物資輸送ルート確保のため、くし歯作戦が行われました。その成果を評価し、それに倣い、中部版くし歯作戦が策定されていますが、愛知県内でも最も大きな津波が押し寄せる渥美半島には背骨となる高規格道路がないため、支援輸送にも大きな支障が予想されます。  そこで伺います。  

高知県議会 2017-03-01 03月01日-03号

さらに、この道は南海トラフ地震が起きたとき、高知市から嶺北地域への避難道路として、さらに復旧復興時の物資補給道路として、いわゆるくし歯作戦かなめとなる道路であります。また、嶺北地域への移住者にとっても、高速道路を使うことなく高知市へ通勤が可能となりますので、農林業だけでなく職業の幅が大きく広がり、移住がしやすくなるのではという期待が持てます。 

宮城県議会 2017-02-01 03月03日-07号

地震発生一週間後の三月十八日には、内陸部との交通路はおおむね確保されたという、くし歯作戦が後に喧伝されたものの、被災地の現場は被災者の捜索、遺体の引き揚げを主として自衛隊が現地入りしたものの、現実は自衛隊とて被災地の地理に詳しかろうはずもなく右往左往する状況を呈する中、瓦れきに埋もれた市街地を震災直後は自発的に献身的に地元建設業者によって道路啓開がなされ、まさしく災害復旧の第一歩は道路啓開から始まったことがきのうのことのように

千葉県議会 2016-12-04 平成28年12月定例会(第4日目) 本文

そして、県が掲げるくし歯作戦の一環としても465号は重要な災害対策道路となっていくと思うんです。あるいは、先ほど私も申し上げましたけれども、いす医療センターは今後やはり災害拠点病院としてその役割を果たさなければいけない時期に来ているというふうに思います。以上のことから、ぜひとも465号を強く推進していただきたいと思っております。  

愛知県議会 2016-12-01 平成28年12月定例会(第4号) 本文

防災については、一昨年、平成二十六年の九月議会でも取り上げ、災害時の救援物資受け入れ搬送についてと、被災後直ちに確保しなければならない道路交通啓開対策中部版くし歯作戦についてお聞きをしましたが、その後、二年が経過をし、計画等がより具体的になっていると思いますので、進捗についてお伺いしたいと思います。  まず、災害時の救援物資受け入れ搬送についてであります。  

宮崎県議会 2016-09-12 09月12日-05号

記憶に新しいところで、東日本大震災の際、国土交通省が行った被災地における道路啓開取り組みとして、「くし歯作戦があります。内陸部高速道路くしの軸、沿岸部に向かう一般道路くしの歯と見立てたものです。このくし歯作戦は、大災害における避難路や、救助援護隊救援物資輸送に重要な役割を果たしたと聞いております。

高知県議会 2015-12-16 12月16日-03号

4県の関係機関が連携して東日本大震災で展開をされた、くし歯作戦四国版について、対象道路の決定、優先順位指示系統を、関係機関情報を共有して道路啓開計画に取り組む必要があると考えますが、四国広域道路啓開計画について現在までどのような取り組みをなされているのか、土木部長に御所見をお伺いいたします。 次に、第2期産業振興計画の実行3年半の取り組みの総括についてお伺いをいたします。 

千葉県議会 2015-12-07 平成27年12月定例会(第7日目) 本文

次に、千葉県版「くし歯作戦についてお伺いをいたします。  先月、県において、九十九里・南房総沿岸部における津波被害時の道路啓開計画千葉県版「くし歯作戦が公表されました。くし歯作戦とは、東日本大震災において東北地方実施された道路啓開であり、内陸部南北に貫く東北自動車道などから沿岸部に延びる国道くしの歯のように道路啓開したことから、そのように呼ばれていると伺っております。  

千葉県議会 2015-12-06 平成27年12月定例会(第6日目) 本文

なお、津波被害時の道路啓開につきましては、千葉版くし歯作戦を策定いたしました。いす地域では国道297号や国道465号などを道路啓開候補路線として選定したところであり、今後、救命救援ルート確保するための実施体制などの整備に取り組んでまいります。  私から以上でございます。 ◯副議長(石橋清孝君) 教育長内藤敏也君。     

愛知県議会 2015-07-29 平成27年安全・安心対策特別委員会 本文 開催日: 2015-07-29

それから道路啓開航路啓開等オペレーション計画の策定、これも中部地方整備局が中心となってやってらっしゃいますが、道路啓開は、これは皆さん御案内のとおり、くし歯作戦ですね、航路啓開はくまで作戦と呼ばれていますが、これもかなり具体化しておりまして、例えば、中部圏のどこどこ地域の中山間地道路が、災害直後にどういう状態になっているかというようなことについては、各地域土木建設関係の方が情報を持ってらっしゃいますので

島根県議会 2014-12-12 平成26年_交通網整備促進特別委員会(12月12日)  本文

山陰道が今現在、全線開通していない現状では、この山陽道中国縦貫道と並ぶくし歯作戦縦軸としては位置づけられておりません。しかし、計画の中では、中国地方整備局としてリダンダンシー、代替性確保も考慮しつつ、高規格幹線道路ミッシングリンクの解消を推進することが明確に記載されております。